対石田流に居飛車穴熊を用いてみた

めちゃくちゃ苦手な石田流に対して居飛車穴熊を初めてやってみた。
石田流には棒金というのがよく言われている対策法であるが、
私の場合、棒金をすると二つになる守り駒で序盤圧倒していても終盤に逆転されてしまう。
二枚の守り駒を破るなど簡単なことなのである。
私の守備が下手だということはまず第一にあるので、だからこそ守り駒は3枚はなければならない。
棒金でいくら相手の石田流を崩せても奥に潜んでいる美嚢囲いを破壊できなければ何の意味もない。
お互いに捌き合うのだから、捌き合った結果相手に渡ったわずかな駒で二枚の守り駒を粉砕され
詰みまでもっていかれる。


ずっと棒金で挑んでいたのだが、石田流にはなかなか勝てなかった。
今日は駄目もとで穴熊を組んでみたが、意外にもうまくいった。
相手は9級の実力であるが、別段危なげなく勝てたような気がする。
石田流を使う人は、急戦志向が強いのか大駒を私の穴熊に颯爽とぶち込んでくる。
飛車と角を連続で切られてついに私の穴熊は守り駒が銀一枚というところまでいった。
そして私から取り上げた守り駒を銀の小瓶に打ち込んでくるが、
「相手の指したいところに指せ」という格言通りに、ここに指されたら詰みが近いという場所に
桂馬を張り付けていく。そしてどれくらい持つか考えつつ、
相手が切ってきた大駒と自軍の飛車角で何ができるか考え、上手く駒を切り、美嚢を破壊。


「お前が強いんじゃない、石田流が強いんだ」と石田流使いに文句を言っていたが、
私の場合は「自分が強いのではない、居飛車穴熊が強いのだ」である。
まさに穴熊様様の対石田流であった。多少石田流に捌かれようが、
穴熊と美嚢の差が最後にものをいう。
ランエボハチロクをやっつけた感じで、それほど気分は良くないが、
相手は私よりレートが高かったし、
9級の石田流使いで私はその辺のレートの石田流には阿呆ほど負けているのでよしとする。
こうやって穴熊戦法が対石田流として上手く行き始めると、あの憎き石田流も可愛く思えてくることだろう。
最後には健気にも石田流の駒組みをしているぜ、とでも思えるようになりたい。


やはり石田流には中盤は強く捌かれてしまうが、穴熊を生かして勝つには穴熊をどう使うかが問題である。
今日指していて思ったことは、穴熊というのは相手の駒が入る隙間がそもそもないから強いということである。
相手が打ちこみたいところに駒がある。
普通の穴熊であれば、一段目に桂馬と金、二段目に銀と金、三段目に歩がある。
石田流はお互いに捌き合った結果、お互いに飛車を用いて横からの攻撃になるので、
三段目の歩は手つかずになる。(少なくとも今日の相手はそうだった)
そうするといくら大駒をぶち込んで穴熊の守り駒を少なくしても、
打ちこむスペースは、二段目にわずか二つ、三段目に一つ程度というものである。
その数ヶ所を自軍の駒で埋めてしまえば、しばらくは持つのである。
その間に相手を詰めることができればそれでよしである。
とはいっても強い相手には私の穴熊など速攻で壊されてしまうだろうなぁ。
しかし最近は9級程度のレートなら可愛く思えてきた。昔は悪魔のように見えたのに。